ナビゲーションを読み飛ばす

文字サイズ

録画中継会派名からさがす

検索結果一覧

諸派
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月27日
  • 本会議 一般質問・閉会
金子 亜希子 議員 【一問一答方式】
1.要配慮者への防災対策
(1)要支援者の定義
(2)福祉避難所の整備について
(3)特性に応じた多様なニーズへの支援
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月27日
  • 本会議 一般質問・閉会
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.AI活用による行財政改革
(1)工数の大きな業務の効率化
(2)複数所管による連携
(3)生成AIの活用
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月11日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
星野 直美 議員 1. DXの推進
 (1) 地域で支えあう仕組みづくり
 (2) 子育てプロモーション・情報発信の充実
 (3) 全庁的なオンライン申請化
2. 次世代育成支援
 (1) 高校生によるまちづくり提案事業
3. 地域医療体制整備
 (1) 医療安全、口腔ケア ― 口腔衛生と栄養の一体的推進 ―
4. セーフティネット支援対策等実施推進
 (1) 医療適正化推進
5. イノベーションの創出
6. スタートアップ支援
7. 学園都市づくり
 (1) 地域に大学があるメリット
8. 学力向上
 (1) 八王子の特性(民間や大学との連携)を生かした教育の推進(STEAM教育)
 (2) 子どもたちの活躍できる場の創出(スピーキング力の向上)
9. 企業立地の促進
10. 外国人観光客誘致
11. 日本遺産の活用
12. 盛土等に伴う災害防止と大規模盛土造成地の安全対策
13. 交通公園の管理運営
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月8日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
山本 貴士 議員 1.教育費
 (1) 給食運営
  ア.本市の学校給食に関わる環境
2.土木費
 (1) 公園整備
  ア.球技の設備設置
3.衛生費
 (1) 新型コロナウイルス感染症予防接種
  ア.健康被害
  イ.接種案内
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月8日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
舩木 翔平 議員 1.農地保全
 (1) 農産物の生産安定化への取組
 (2) 農地マネジメント
 (3) 農地相続
2.こども会
 (1) 地域コミュニティの形成
 (2) 人財育成(発掘)
3.中学校区のまちづくり
 (1) 地域での取組の在り方(実行計画)
4.公共施設・空間等の活用
 (1) 民間事業者と協力したPFI等について
 (2) 公園活用
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月7日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
及川 賢一 議員 1.ウェルビーイングな働き方
 (1) 職員の子育て
 (2) イクボス経営
 (3) メンタルヘルスケア
 (4) 障害者雇用
 (5) 健康経営優良法人を目指して
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月7日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
高橋 剛 議員 1.令和6年度予算について
 (1) 税収増に向けた「攻め」の施策とは
 (2) 財政課題を解決するための取組とは
 (3) 課題解決に向けた体制づくり
2.経営者に選ばれる八王子へ
 (1) 現在の八王子の強みとは
 (2) 企業誘致の具体的な方策
 (3) 企業誘致とともに「起業家誘致」を
3.子育て世代に選ばれる八王子へ
 (1) 現状と課題
 (2) 現在の八王子の強みとは
 (3) 選ばれる八王子になるために
4.学園都市づくりについて
 (1) 現在の取組・工夫
 (2) 課題
 (3) より学生を巻き込むための施策
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月6日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
金子 亜希子 議員 1.多様な視点で備える防災対策
 (1) スフィア基準を取り入れた災害対策の必要性
  ア.スフィア基準について
  イ.災害用トイレの設置計画
 (2) ジェンダーの視点に基づく防災対策
  ア.本市の現状と課題
  イ.女性防災リーダーの育成を
 (3) 多文化共生社会の防災対策
  ア.「やさしい日本語」の活用
  イ.多文化防災リーダー・外国人防災リーダーの育成
  ウ.多文化共生社会における配慮の共有
 (4) 災害時における化学物質過敏症・香害当事者への対応
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月6日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
玉正 彩加 議員 1.高尾駅北口駅前広場及び南北自由通路等の整備
 (1) 北口駅前広場の整備
  ア.次年度の整備の計画
  イ.バス停の整備について
 (2) 通行費補助による市民の移動負担軽減
  ア.必要な人が利用しやすい補助のために
  イ.子育て世帯や妊産婦へ補助の拡大を
 (3) 南北自由通路の整備
  ア.地域住民の声を反映した基本設計を
2.困難女性支援法を踏まえた本市の取組
 (1) 困難を抱える女性への支援体制
  ア.相談体制の確保
  イ.若年女性への支援
  ウ.DV根絶の取組
 (2) 民間団体や多様な機関との連携
  ア.民間団体との協働
  イ.庁内での連携体制
  ウ.支援調整会議の必要性
 (3) リプロダクティブ・ヘルス・ライツについて
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月22日
  • 本会議
星野 直美 議員 1.柔軟な取組による活気あふれるまちづくりについて
2.未来の八王子を担う人づくり
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月22日
  • 本会議
玉正 彩加 議員 1.ジェンダー平等の取組
(1)管理職等の女性の比率
(2)ジェンダー主流化について
2.多様性を認め合うまちづくり
3.基礎自治体としての公共の在り方
(1)市民と行政の協働に向けて
(2)国政・都政に対する市政の在り方
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
玉正 彩加 議員 【一問一答方式】
1.高齢者がいきいきと暮らす~八王子市高齢者計画・第9期介護保険事業計画策定に向けて~
(1)医療と介護の連携
(2)高齢者の権利擁護
(3)介護人材の確保に向けて
(4)地域密着型サービスの課題と今後
2.公契約条例の制定に向けて
(1)公共工事建設現場での労働条件と課題
(2)総合評価方式の評価と課題
(3)賃金条項が盛り込まれた条例の必要性
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
高橋 剛 議員 【一問一答方式】
1.日本遺産フェスティバルについて
(1)フェスティバルの効果・結果について
(2)民間の巻き込みについて
(3)イベントと市政との相乗効果について
2.桑都ペイについて
(1)概要について
(2)今回のトラブルについて
(3)今後の対応・展開について
3.市営住宅について
(1)市営住宅の在り方について
(2)今後の市営住宅のビジョンについて
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
山本 貴士 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.予防接種健康被害救済制度について
(1)本市における救済制度の状況
(2)救済制度の不支給時においての対応
(3)他自治体の取組状況
(4)本市においての申請中の取組
2.本市の男女共同参画の状況について
(1)男女共同参画に向けた取組
(2)本市が目指す労働環境、家庭における役割意識
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.公共サインと景観形成について
(1)現状
(2)目指す姿
(3)実現に向けた課題と進め方
2.石森市政12年のまちづくり
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
星野 直美 議員 【一括質問方式】
1.3期12年で変わったこと、変わらなかったこと、これから変化しなければいけないこと
(1)経済状況
  ア.失業率
  イ.円ドルレートと高収益(納税)企業
  ウ.所得(賃金)
(2)子育て
  ア.保育園待機児童と労働者の変化
  イ.母子世帯数と就労状況
(3)教育
  ア.教員採用試験倍率
  イ.児童・生徒数と小中学校数
  ウ.不登校
  エ.リカレント教育とリスキリング
(4)環境
  ア.環境配慮の意識
(5)未来に送るメッセージ
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 11月30日
  • 本会議 一般質問
金子 亜希子 議員 【一問一答方式】
1.男女が共に生きるまち八王子プラン(第4次)について
(1)第3次計画を振り返って
(2)困難を抱える女性等に関する支援について
(3)リプロダクティブ・ヘルス/ライツを中心に
2.生物多様性地域戦略から考えるみどりの保全について
(1)環境基本計画における山林保全のビジョン
(2)市民の取組の後押しを
3.英語スピーキングテストについて
(1)22年度実施を終えての課題と成果
(2)スピーキング能力向上が目指すもの
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 11月30日
  • 本会議 一般質問
舩木 翔平 議員 【一問一答方式】
1.農福連携
(1)人材育成とノウハウ共有について
2.農業者の人材育成
(1)はちおうじ農業塾について
3.森林整備と活用
(1)森林の所有者不明の対応について
(2)森林サービス産業の可能性について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
及川 賢一 議員 1.廃棄物の不法投棄への対応について 再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
山本 貴士 議員 1.新型コロナウイルス感染症対応
 (1) 障害者福祉にかかわるサービス
2.母子保健
 (1) 不妊治療費
3.就業支援
 (1) 各種実績について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
舩木 翔平 議員 1.人材確保とマッチング
 (1) 学園都市の優位性
 (2) 多摩ニュータウンの持続可能なまちづくり
 (3) 地域の産業振興
 (4) 中学校区のまちづくり
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
高橋 剛 議員 1.中小企業等の活性化支援に関して
 (1) サイバーシルクロード八王子に関して
 (2) 今後の目標と課題
 (3) 八王子ものづくり系イベント開催に関して
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
金子 亜希子 議員 1.大切な資源である有機物の循環について
 (1) 木の枝資源化について
 (2) 剪定枝・落ち葉・刈草等のニーズ
 (3) 森林環境譲与税の目的である人材育成について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
玉正 彩加 議員 1.男女共同参画の推進
 (1) 市の取組について
 (2) 男女共同参画推進条例について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
星野 直美 議員 1.地域子ども・子育て支援
 (1) 事務事業評価報告書
 (2) ファミリー・サポート・センター
 (3) 産前・産後サポート事業
2.若者問題対策
3.給食費の適正化
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
玉正 彩加 議員 【一問一答方式】
1.高齢者が自分らしく安心して地域で暮らし続けるために
(1)最期まで在宅で自分らしく暮らすために
(2)在宅介護を支えるサービスの整備
(3)認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに向けて
(4)介護保険制度改定について保険者としての見解と要望
2.ケアリーバー(社会的養護経験者)へ支援の輪を広げるために
(1)社会的養護への理解促進を
(2)ケアリーバーの実態把握と必要な支援を
(3)若者支援の現在の取組
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.子育てしやすいまちナンバーワンの成果と今後
(1)子育てしやすいまち
(2)子どもが育ちやすいまち
(3)子どもが学びやすいまち
(4)まち全体で子どもの学びを応援
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
舩木 翔平 議員 【一問一答方式】
1.農業振興について
(1)都市農業の未来
(2)JA八王子との連携
(3)学校給食センターと農業者との連携
2.森林環境税及び森林環境譲与税について
(1)八王子の「緑」の価値
(2)森林の教育や保育の利用
(3)基金制度について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
金子 亜希子 議員 【一問一答方式】
1.開かれた「あるけるまち」を目指して ― 公共施設のアクセシビリティと情報保障
(1)身体・知的障がい者へのアクセシビリティの保障
(2)視覚障がい者へのアクセシビリティ・情報保障
(3)聴覚障がい者への情報保障
(4)ユニバーサルデザインと情報保障をまちづくりのスタンダードに
2.このまちで育つ外国ルーツの子どもたち
(1)外国ルーツの子どもたちの就学の現状
(2)日本語指導が必要な児童への支援
(3)外国ルーツの家庭・保護者への支援
(4)すべての子どもの学びを保障する多文化共生社会の形成を
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
山本 貴士 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.市内横断歩道の安全確保について
(1)本市における安全対策の現状
(2)安全への配慮とその環境維持のための取組
(3)信号機の設置基準
(4)信号機以外の代替対策
2.ポップカルチャーコンテンツの活用とそこから得られる効果
(1)本市におけるコンテンツの重要性と効果
  ア.コンテンツを利用した広報的取組
  イ.広報効果
  ウ.新しい広報戦略の模索
(2)コンテンツ利用と本市の産業ブランドイメージPR
  ア.コンテンツを利用した名産品の展開
  イ.持続可能なコンテンツ創出による展望
(3)コンテンツにおけるMICEの活用
(4)コンテンツツーリズムの促進
(5)コンテンツから繋がる定住の可能性
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
高橋 剛 議員 【一問一答方式】
1.都市戦略について
(1)評価と現状のギャップ
(2)マーケティングへの注力
(3)MICEについて
(4)ふるさと納税について
(5)マーケティング力の強化を目指して
2.八王子駅前の喫煙所について
(1)現状の確認
(2)解決策の提案
3.インクルーシブ公園について
(1)進捗状況の確認
(2)これからについて
4.水辺のまちづくりに関して
(1)進捗状況の確認
(2)これからについて
5.市政運営について
(1)成果と課題について
(2)今後の取組について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
星野 直美 議員 【一括質問方式】
1.選ばれるまちを目指して
(1)少子高齢化に向き合うために
  ア.これからの健康づくり
  イ.メディカルツーリズムタウン
(2)クラウドファンディングとふるさと納税
  ア.文化財保存
  イ.博物館等運営
  ウ.八王子まつり
(3)八王子でしかできない教育
  ア.ひとりひとりの才能を伸ばすために
  イ.小中学生のバス利用
2.人財育成と企業支援
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
玉正 彩加 議員 【一問一答方式】
1.自分らしく生きるためのケアを、介護する人にもケアを
(1)認知症の人の活躍の場と家族交流の場
(2)ケアラー支援のアウトリーチの取組
(3)ヤングケアラー支援と地域資源との連携づくり
(4)ケアラー支援条例策定について
2.子ども参画のまちづくり
(1)すべての施策に子どもの声を担保する仕組みを
(2)「子どもの権利」の啓発
3.色覚特性を持つ人への配慮
(1)ユニバーサルデザインに配慮した広報を
(2)学校教育での配慮
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
山本 貴士 議員 【一括質問方式】
1.令和5年3月13日以降の本市でのマスク着用の取組
(1)令和5年3月13日以降のマスク着用に関して
  ア.本市におけるデータ取得に関して
  イ.マスク着脱への配慮と取組
  ウ.マスクの長時間着用による弊害の認識と告知
2.学校現場におけるマスク着脱についての取組
(1)学校現場における児童への着用状況
  ア.マスク着用率のデータについて
  イ.熱中症予防の取組と啓発
  ウ.マスクを外すことへのいじめの事例と取組
  エ.マスクを外せないことへのカウンセリングの実施について
3.高齢者の熱中症対策についての取組
(1)高齢者層への熱中症対策の啓発状況
  ア.気温差を感じにくい高齢者の現状と対策
  イ.防災無線等を利用した啓発案内について
  ウ.着用促進後の外すことへの教育について
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
舩木 翔平 議員 【一括質問方式】
1.農業振興について
(1)農業体験などについて
  ア.市民農園の利用率の低下は何が原因か
  イ.市民のニーズに合わせた農園の運営は可能か
  ウ.はちおうじ農業塾のカリキュラムは、農福連携に対応した内容になっているか
(2)農業振興地域について
  ア.農業振興地域の展望や計画は
(3)担い手の発掘と育成(八王子未来デザイン2040より)
  ア.農業関係者団体や産学官連携による担い手不足の解消とは
  イ.農業関係施策の効果的な情報発信による新規就農者支援とは
2.北野下水処理場及び清掃工場跡地活用について
(1)八王子市の都市計画における位置付け
(2)跡地活用のプロジェクト進行において、各部署との連携について
(3)下水処理場跡地の土壌調査について
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
高橋 剛 議員 【一問一答方式】
1.市のネットプロモーションに関して
(1)市としてのマーケティングの重要性
(2)広報プロモーションの役割、今後の取組
2.市のホームページに関して
(1)ホームページの役割、目標
(2)SEO対策
(3)ホームページの修正
(4)分析・解析ツールの導入
3.SNSに関して
(1)市が最も力を入れているSNS
(2)公式でInstagramをやっていない理由
4.中心市街地の「客引き」に関して
(1)現状の把握
(2)現在の取組
(3)対応策の提案
5.中心市街地の「ゴミ問題」に関して
(1)現在の対応策
(2)対応策の提案
6.インクルーシブ公園に関して
(1)市としての認識
(2)これからのスケジュール
(3)市民の巻き込み
(4)都立陵南公園との連携
7.水辺のまちづくりに関して
(1)市の親水空間の整備
(2)今後の取組
(3)プロモーション
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
星野 直美 議員 【一括質問方式】
1.施設マネジメント
(1)フレスコ南大沢の今後
(2)東南部エリアの災害対策
(3)DX進展による窓口業務の変化
2.新たなビジネスチャンスへの支援
(1)新規事業創出のためのHachiojiイノベーションプログラム
(2)雇用の確保
3.未来の主役づくり
(1)金融教育
(2)騙さない、騙されない教育
(3)エシカル消費
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.エリアマネジメントについて
(1)本市の現状
(2)エリアの決め方
(3)個別の取組
(4)エリアの整合と総合的な取組
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
金子 亜希子 議員 【一問一答方式】
1.保育現場は人が足りない! ― 保育の質向上に向けて
(1)保育ニーズの見通しと課題
(2)保育士の待遇の課題
(3)学童保育所における放課後児童支援員の配置の課題
(4)配置基準の見直しを求めて
2.投票する権利を守るために、投票への関心を高めるために
(1)投票に行くのが困難な高齢者への移動支援
(2)代理投票について
(3)若者の意見を聞いて啓発を
(4)子どもの自治する力を育む主権者教育
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月29日
  • 本会議 一般質問・閉会
前田 佳子 議員 【一問一答方式】
1.未来の子どもたちへの負の遺産を少しでも減らすために ― 原子力災害への対応
(1)空間放射線量の変化と市民への通知
(2)地域防災計画と総合防災ガイドブック
(3)子どもを預かる施設における放射線防護対策
(4)甲状腺がん予防のために、安定ヨウ素剤の常備を
(5)給食の放射能測定のスキルを今後に生かす
2.ジェンダー平等社会の実現に向けて
(1)選挙管理委員会ポスター
(2)日本遺産「桑都物語」の構成文化財28「八王子芸妓」を応援する
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月10日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
前田 佳子 議員 1.障害者権利条約-国連勧告で問われる障がい者施策
 (1) 改善勧告その1
  ア.第19条「自立した生活および地域生活への包容」-医学モデル・パターナリズムから社会モデルへの転換
 (2) 改善勧告その2
  ア.第24条「教育」-分けた上で手厚くという日本のインクルーシブ教育システムへの根本的な問いかけ
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月9日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
若尾 喜美絵 議員 1.困窮する子育て家庭への支援と若者支援について
 (1) 貧困の実態把握
 (2) 支援策の充実と周知
 (3) 奨学金返済困難者への支援
2.農業振興について
 (1) 農地の保全に向けて
 (2) みどりの食料システム戦略の実現に向けた取組
 (3) 農福連携
3.人口減少社会におけるまちづくりと空き家対策
 (1) 空き家の発生抑制
 (2) 管理不全の空き家への対応
 (3) 所有者不明の土地・建物について
 (4) 国の法改正を受けての市の対応と市民への周知
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月8日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
及川 賢一 議員 1.市内の経済成長に向けて
 (1) 市民経済計算
 (2) デジタル田園都市構想
 (3) 行政手続の簡素化
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
木田 彩 議員 1.男女共同参画推進条例をどう生かしていくか
 (1) 市民への周知
 (2) 市の取り組み
 (3) 学校・事業者への周知
2.困難女性支援法のよりよい運用にむけて
 (1) 多様な支援を包括的に提供する体制整備
 (2) 包括的性教育の推進
3.八王子市パートナーシップ制度を
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.香害や化学物質過敏症について
(1)見えない害から子どもを守る
  ア.香害や化学物質過敏症に苦しむ子どもの幼稚園保育園や小中学校での対応
  イ.手洗いは流水か無添加の純石けんで
  ウ.不織布マスク着用を求めないで
  エ.関わるおとなが香りをまとわないで
(2)公共施設をバリアフリーに
  ア.香りのポスターをバージョンアップしよう
  イ.香害や化学物質過敏症について市からの発信を
  ウ.職員への研修
  エ.公共施設にフレグランスフリーを
2.候補者男女均等法改正を受けて自治体にできること
(1)改正の意義
(2)具体的な施策の展開
(3)実態調査・情報収集
(4)意思決定の場に女性を
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月2日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.稼げるまちづくり
(1)なにで稼ぐか?
(2)八王子のリソースとは?
(3)誰と稼ぐか?
(4)投資の仕方
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月2日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.産業振興について
(1)八王子市産業イノベーションプラン
  ア.多様な連携による共創に向けて
  イ.企業の持続的な成長支援の在り方
(2)MICE事業について
  ア.地域資源の発掘と活用と情報発信
(3)エネルギーの地産地消
2.人口減少社会のまちづくりと空き家問題
(1)空き家対策の取組の現状と課題
  ア.住まいの活用相談所の在り方と空き家の活用の促進に向けて
  イ.エンディングノート
(2)空き家の川上対策に向けて
3.道路管理の在り方
(1)市の管理責任と地域の合意形成について
4.DX化社会と高齢化社会
(1)情報漏えい対策とリスクマネジメント
(2)マイナンバーカードと高齢者の詐欺対策
(3)認知症の高齢者への対応
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.みどりのつながりを活かしたまちづくり
(1)「コミュニティガーデン」という取組 ― コンポスト・有機農法・つどいの場
(2)「農村RMO」(農村型地域運営組織)の考え方 ― ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの創設・連携等
(3)地域づくり推進計画策定にあたって ― 多摩ニュータウンまちづくり方針等の流れから
(4)みどりの左手(八峰と丘陵、源流域)をどう活かすのか
(5)自然の恵みを循環
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
前田 佳子 議員 1.ポイント事業・キャッシュレス決済・電子マネーの普及と課題
 (1) マイナンバーカード
 (2) マイナポイント事業
 (3) キャッシュレス決済
 (4) ポイント還元
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
木田 彩 議員 1.(仮称)八王子市男女共同参画推進条例の制定
 (1) (仮称)八王子市男女共同参画推進条例制定検討会について
 (2) 審議会の在り方等
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
及川 賢一 議員 1.自治体広告について 再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
若尾 喜美絵 議員 1.ごみ行政について
 (1) プラスチックごみの削減
 (2) マイクロプラスチックの海洋汚染
 (3) 資源物の収集とその処理
 (4) ごみの相談体制について
 (5) 清掃工場の在り方
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一問一答方式】
1.ひとりひとりに合った学びを選択できる仕組みを
(1)高尾山学園の現状
(2)公設民営のフリースクール・学内フリースクールの認識は
(3)フリースクールの現状
  ア.公立学校との連携について
  イ.補助金の必要性
  ウ.フリースクールの情報提供を
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.市職員の働き方改革
(1)体制
(2)給与・手当
(3)評価制度
(4)働き方
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.(仮称)八王子市男女共同参画社会の実現を目指す条例を実効性のあるものに
(1)審議会の在り方等
2.候補者男女均等法改正で自治体にできること
(1)改正の意義
(2)具体的な施策の展開
(3)実態調査・情報収集
(4)意思決定の場に女性を
3.自分のからだは自分だけのもの ― ゼロ歳からの国際基準の性教育
(1)科学的に正しい知識を身につけるために
(2)10代から20代のためのからだや性について学べる・相談できるユースクリニックの開設を
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月2日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.洪水対策について
(1)豪雨災害の激甚化・頻発化と温暖化の関係
(2)流域治水の取組の現状と今後
(3)本庁舎の浸水対策
(4)第二小学校・第四中学校の建て替えについて
(5)元本郷地域の浸水対策
(6)学校や公共施設を活用した雨水貯留機能
(7)防災・減災に向けて
2.地球温暖化対策の推進に向けて~ティッピングポイントを超えないために~
(1)八王子市地球温暖化対策地域推進計画の改定
  ア.緑の活用
  イ.農業と食
  ウ.創エネ
  エ.省エネ
(2)市民への発信
(3)事業者への発信
(4)市の施策に温暖化対策の横串を
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一問一答方式】
1.脱プラスチック生活を目指して
(1)水が飲める、水が汲める環境整備を ― 脱ペットボトル
  ア.水飲栓の設置場所と形状
  イ.公共施設にボトルディスペンサー式水飲栓を(マイボトル推奨)
  ウ.災害備蓄品の水(備蓄量とローリングストック)
(2)マイクロプラスチック問題への取組
  ア.河川敷におけるごみの組成調査
  イ.河川水中のマイクロプラスチック調査
(3)製品プラスチックの片付け方
  ア.「プラスチック資源循環促進法」をどう捉えるか
  イ.ごみ発電の役割と位置づけ
2.エネルギーに関する計画を(地球温暖化対策地域推進計画の改定)
3.学校給食から食料安全保障を考える
(1)オール米飯に
(2)牛乳を選択制へ
(3)八王子産野菜・オーガニック野菜を皮まで食べよう
(4)食育 ― 給食メニューの「海軍カレー」について
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.(仮称)八王子市男女共同参画社会の実現を目指す条例(素案)について
(1)SDGsとジェンダー平等から見た本市での条例制定の意義
(2)パブリックコメントの内容の受け止め方
(3)条例の名称について
(4)審議会の在り方
(5)苦情処理委員会の設置について
2.新型コロナウイルス感染等に関する公文書等の保存について
(1)八王子市公文書の管理に関する条例の意義と課題
(2)資料の収集・管理・保存の担い手と専門的視点からの評価
(3)保健所の持っている資料の保存について
(4)市政の未来に生かす公文書管理の在り方
3.コロナ禍における事業者支援の在り方について
(1)ポイント還元キャンペーンの実績と課題
(2)事業者の声の把握について
(3)今後の事業者支援の方向性と困窮する市民への支援の在り方
4.防災体制の充実に向けて
(1)避難所運営組織構築に向けた現状と課題
(2)学校教育と防災の連携
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.(仮称)八王子市男女共同参画社会の実現を目指す条例について
(1)名称と目的 ― ジェンダー平等を実現する条例に
(2)実効性のある条例にするために盛り込むべきこと
  ア.基本理念を明確に
  イ.男女共同参画センターの位置づけ
  ウ.審議会の設置、所掌事項、組織、任期、権能等の詳細を明記
  エ.苦情処理について、申出の範囲、苦情処理機関の組織と所掌事項、権能等を明記
  オ.その他必要事項
(3)条例策定のプロセスについて
2.東京都労働相談情報センター八王子事務所と八王子労政会館の今後について
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.DX時代の行財政改革
(1)DXの目的と効果
(2)組織体制
(3)外部連携
(4)市民協働
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月10日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
木田 彩 議員 1.子ども・若者が自分らしく生きられるために
 (1) 子どもの生活実態調査
 (2) ヤングケアラー支援
  ア.現状
  イ.相談からその先の支援へ
2.ゲノム編集食品を子どもたちの口に入れないで
 (1) 保育園・幼稚園
 (2) 学校給食
 (3) 保育園、幼稚園、小中学校での栽培
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月9日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
前田 佳子 議員 1.学校教育の課題、ビジョン等の共有を
 (1) 東京都の事業(社会の力活用事業)を活用した、小学校における英語と体育の授業
 (2) 都立高校入試に導入される、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)と、中学校の対応
 (3) 学習用端末での学習支援システム
 (4) プール指導
2.子ども・若者の笑顔のために
 (1) 心と体の成長のために必要な呼吸、会話、体験の制限によるストレスフルな環境の改善を
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月8日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
若尾 喜美絵 議員 1.次世代育成について
 (1) 子どもの居場所づくりの現状と今後の在り方
  ア.学童保育と放課後子ども教室
 (2) 子どもの発達を保障する遊びや学びの充実に向けて
  ア.居場所の確保と冒険遊び場や自然の中で遊べる環境づくり
 (3) 多世代交流や地域との連携
 (4) 次世代育成と八王子駅南口集いの拠点整備事業
2.子どもの貧困・若者の貧困への支援について
 (1) 貧困対策の支援の重要性の認識と実態把握の在り方
 (2) 食と住宅支援の在り方
3.ごみと資源化について
 (1) リユース施策の充実に向けて
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月7日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
及川 賢一 議員 1.ニューノーマル社会の都市計画
2.農福連携
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月2日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一問一答方式】
1.学校教育におけるSDGsの推進について
 (1) 3Rの推進と環境教育
 (2) 給食の残滓の削減に向けた取組を
2.ごみの削減と資源化について
 (1) 使い捨てプラスチック容器・包装材の削減に向けて
 (2) フードロス削減と生ごみの資源化
  ア.生ごみの資源化の取組の現状と今後について
 (3) 片付け講座で市民への発信を
3.住宅の安心・安全確保に向けて
 (1) 耐震化とシロアリ対策
 (2) 安心して相談できる行政の窓口を
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.誰もが地域社会で自分らしく生きていくために
(1)高齢者の在宅生活を支える医療・介護サービス
  ア.小規模多機能型居宅介護事業所が本領発揮できるように
(2)障がい者の地域移行を進めるために
  ア.当事者の意思・権利の尊重
  イ.移動支援と、行動援護・同行援護・重度訪問介護の併用
(3)社会とのつながり
  ア.地域づくりと重層的支援体制整備事業のこれから
  イ.ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの促進
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.公有財産の利活用について
(1)公有財産の現状
(2)公有財産の情報共有
(3)公有財産の利活用
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 11月30日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.投票率アップのために
(1)もっと選挙に関心を
  ア.公による啓発事業
  イ.市民による啓発活動
  ウ.官民協働による相乗効果
(2)先進事例に学ぶ投票しやすい工夫
(3)市民の意識を高める日常的な取組
  ア.学校での主権者教育
  イ.政治や選挙のことをテーマにした講座や気軽に語れる場の設定
2.子どもが主体となれる環境づくり
(1)校則の見直し
(2)LGBTQへの配慮
(3)子どもの意見を取り入れる仕組み
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
前田 佳子 議員 1.小中学校における情報教育の基盤整備について
 (1) 八王子市版GIGAスクール構想の導入・開始期の現状
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
若尾 喜美絵 議員 1.防災のまちづくり
 (1) 災害発生後の被害状況の把握と情報収集の在り方
 (2) 森林環境譲与税の活用の在り方について
 (3) 災害の未然防止に向けた取組
  ア.庁内連携の在り方
2.学校給食について
 (1) 食材の調達の在り方
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
及川 賢一 議員 1.遺品整理とごみの収集 再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一問一答方式】
1.命と健康を守るために
(1)コロナの感染状況と感染対策の課題
(2)感染予防と重症化予防に向けて
  ア.腸活菌活の食事と口腔ケアの重要性
(3)市民への情報発信の充実を
2.有機農業の推進に向けて
(1)八王子有機・低農薬野菜認証制度で八王子野菜のブランド化を
(2)農薬使用のガイドラインの策定を
3.未来の安心を見据えたまちづくりに向けて
(1)カーボンオフセットの仕組みづくりで地球温暖化対策の充実を
  ア.高尾山の森の保全を通して
(2)自然エネルギーの推進
  ア.太陽光パネルの設置基準について
(3)土砂災害の未然防止に向けて
  ア.残土事業が及ぼす影響
(4)川口土地区画整理事業における治水対策
  ア.調整池機能と雨水の涵養の向上を
(5)川口地区物流拠点整備事業と災害時対応計画
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.コロナ禍における学校教育と子どもたちの生活について
(1)授業
(2)行事、部活動
(3)生活
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一問一答方式】
1.現状把握のための市の情報発信の在り方
(1)新型コロナウイルス感染症に関するデータをどう読むか?
  ア.八王子市の感染者とは?
  イ.PCR検査の基準
  ウ.濃厚接触者の基準
  エ.新型コロナウイルスワクチン接種判断のための情報
(2)ワクチンパスポートの注意事項
(3)公共施設利用の際の新型コロナウイルス対策に関する同意書
(4)小中学校における新型コロナウイルス対策の決定
2.オリンピック・パラリンピック教育2013―2021
(1)学校の自治、教育の独立性
(2)市教育委員会、都教育委員会、文部科学省の役割
3.男女共同参画推進条例制定に向けた検討の中で ― 小中学校の混合名簿
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.熱海土石流から考える
(1)川町残土処分事業((仮称)八王子スポーツパーク事業)
  ア.進捗状況
  イ.大量の残土を埋め立てることについて
(2)盛土の総点検について
2.川口土地区画整理事業(川口物流拠点整備事業)
(1)工事の進捗と事業計画の変更について
(2)情報発信は充分か
3.安全な環境をつくるために
(1)公共施設での消毒方法について
(2)香りによる体調不良や化学物質過敏症について
  ア.市民への周知
  イ.学校の対応
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.新型コロナ危機を契機とした新たなまちづくり
(1)ニューノーマルに対応したまちづくり
(2)フレキシビリティとリダンダンシー
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.困りごとを抱える人に寄り添う支援を
(1)深刻化する生活困窮者の実態
(2)生活保護は生活保障
  ア.入りやすく出やすい生活保護制度の在り方とは
  イ.ケースワーカーの専門性の向上と増員できめ細かいケースワークを
  ウ.窓口での当事者への配慮
  エ.生活保護制度や社会保障制度の情報発信の強化を
  オ.行政の関連部署や市民活動団体との連携を
(3)自立支援の在り方
(4)就労支援の委託事業
(5)ひとり親家庭への支援
2.性教育
(1)正しい知識と判断力を身につけるために
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.子どもの自由と大人の自由を守るために
(1)「多様な集団活動等への支援事業」についての考え方
(2)幼児教育・保育センター設置の方向性
(3)特別支援教育(判断、選択、修正、進路等)
2.新しい課題による子どもたちへの脳や体への影響を考える
(1)新型コロナウイルス感染症発生以降
  ア.マスク
  イ.生理用品
  ウ.消毒
(2)デジタル環境
  ア.スマートフォン
  イ.コンピュータ端末を使った授業
  ウ.オンライン学習
(3)空調の使い方
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一問一答方式】
1.八王子市男女共同参画推進条例制定について
(1)男女平等社会の視点からみた社会の課題
(2)条例制定の意義と条例検討過程の在り方
  ア.男女共同参画推進条例検討会の議論をどのように条例案策定に生かしていくのか
  イ.オープンハウスの意義
(3)男女平等・男女共同参画の推進体制
(4)市民の声を生かす取組を
2.八王子市住居等における物の堆積等に起因する不良な生活環境の改善に関する条例の制定とその後の取組状況について
(1)条例制定の意義と目指したもの
(2)市の取組状況と成果と課題
  ア.先進自治体・足立区の取組から何を学んだか
(3)今後の取組について
  ア.各所管の取組と連携会議の位置づけ
  イ.精神保健福祉の視点からのアプローチとCSWの役割
  ウ.地域との連携の在り方
(4)重層的支援体制整備事業との関係性
(5)早期発見・早期支援の重要性について
3.GIGAスクール構想の取組状況と課題について
(1)子どもたちの育ちや学びとICTの活用の在り方
(2)ICT支援員の役割と学校への支援体制について
(3)デジタル教科書の導入について
(4)ICTのパイロット校や校内研究の成果を反映する仕組みを
再生
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月11日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
若尾 喜美絵 議員 1.八王子市政の未来を見据えて
 (1) 自立都市八王子が目指す今後のまちづくりとは
 (2) 産業政策の在り方
 (3) 地球温暖化対策と農業
 (4) 子どもたちを育む環境整備に向けて
再生
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月10日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
及川 賢一 議員 1.空き家対策
2.既存建築ストックの有効活用
再生
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月9日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
前田 佳子 議員 1.地域福祉推進拠点を中心とした重層的支援体制
 (1) 地域福祉推進拠点のこれまで
 (2) 社会福祉協議会の自主事業から、法律に基づいた市の施策となることによる変化
 (3) 多機関連携における役割の明確化と個人情報の取扱い等課題について
  ア.高齢者
  イ.子ども
  ウ.若者
  エ.生活困窮者
  オ.居住支援
  カ.DV
 (4) 参加支援事業(就労支援、居場所、居住)とは
2.障害者日中活動系施設等運営安定化事業補助金の今後
3.(仮称)八王子市男女共同参画推進条例のつくり方
再生
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月8日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
木田 彩 議員 1.地球温暖化対策推進計画の改定
 (1) 改定の方法
 (2) 目標達成のために何をするのか
 (3) 循環型社会の推進
 (4) ゼロカーボンシティ宣言を
2.予防接種
 (1) 子宮頸がんワクチン
3.(仮称)八王子市男女共同参画推進条例のつくり方
再生
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月3日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.川口土地区画整理事業の自然環境保全計画書
(1)残留緑地(都市計画公園)の管理保全計画
(2)モニタリング
(3)移管後の北側都市公園とビオトープの管理運営のビジョンと担い手
(4)次期管理者としての責任
2.自治体の個人情報保護取扱いについて
3.GIGAスクール構想
(1)個人情報の取扱い ― 情報教育セキュリティポリシー
(2)電磁波・視力・姿勢など健康面への配慮
再生
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月3日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一問一答方式】
1.個性や能力に応じた多様な働き方の推進を
(1)ソーシャルインクリュージョン(社会的包摂)の実現
  ア.生活困窮者への就労支援
  イ.ひとり親への就労支援
  ウ.若者サポートステーションでの就労支援
  エ.障がい者への就労支援
  オ.東京都ソーシャルファーム条例の制定を受けて
(2)多様な働く主体(法人)の創出 ― 労働者協同組合法成立を見据えて
2.より良い学校給食へ
(1)やっぱりビン牛乳が飲みたい!
(2)主食の基準
(3)オーガニック野菜歓迎
(4)地元生産者応援!中学校給食センターでの加工
再生
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一問一答方式】
1.農あるまちづくりに向けて
(1)生産緑地法と農地の保全
(2)農業人材の育成
(3)まちづくりの方向性の共有化を
2.防災について
(1)中核市サミットの議論を踏まえて
(2)仮設住宅の設置とトレーラーハウスの活用
3.地域づくり推進基本方針と今後の取組について
再生
  • 令和2年第4回定例会
  • 11月30日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.高齢者の就労について
2.中心市街地の適正な商業面積について
再生
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月8日
  • 本会議 一般質問
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.八王子市のブランドマネジメント
(1)ブランディングの仕方
(2)ブランドに基づいた施策展開
再生
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月8日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一問一答方式】
1.防災のまちづくりの充実に向けて ― 浸水想定の見直しを受けて
(1)八王子市役所の庁舎の浸水対策
(2)災害時の行政機能の継続
(3)新たな視点からの治水対策
(4)地域防災計画のアクションプランの作成を
(5)市民への周知と地域防災の支援
2.今後の小中学校の建て替えについて
(1)防災の視点の重要性
3.八王子駅南口集いの拠点整備計画について
(1)今後の事業の進め方
(2)防災機能の在り方
再生
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
前田 佳子 議員 【一括質問+一問一答方式】
1.東京都内自治体の電力調達の状況に関する調査2020報告書から
(1)八王子市施設の電力調達の現状と今後の可能性
  ア.環境評価基準の見直しを
  イ.自治体間連携の調査研究を
(2)「ゼロエミッション東京戦略」の普及啓発を
(3)八王子市としての発信を
  ア.気候危機宣言
  イ.ゼロカーボンシティ宣言
  ウ.八王子版RE100
  エ.八王子版生物多様性地域戦略
2.5Gを掲げたまちづくりへの懸念
(1)TOKYO Data Highway基本戦略に先行拠点として位置づけられた南大沢(都立大学)と、南大沢駅周辺地区まちづくり方針について
  ア.5Gを含めた電波による健康影響について、市の見解
  イ.市として地域住民への十分な説明を
再生
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.女性の安全安心自治体調査から
(1)ハラスメント防止に向けて
  ア.ハラスメント防止指針を実効性のあるものにするために
  イ.相談体制と研修の充実
  ウ.市民への周知
(2)DV・性暴力を考える
  ア.被害者の相談から支援体制の充実
  イ.加害者の更生
  ウ.性感染症の検査
(3)被害者にも加害者にもならないために ― 包括的性教育
  ア.就学前からと小中学校における性教育
  イ.デートDV予防講座
2.男女共同参画を推進する条例制定に向けて
3.市民事業や市民活動がまちを豊かに
(1)様々な形態の市民事業を応援する市政に
(2)市民が活動しやすい環境を
再生
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問・閉会
及川 賢一 議員 【一問一答方式】
1.緊急時の情報発信
2.アフターコロナのまちづくり
(1)八王子が果たすべき役割
(2)新たなまちづくり
(3)企業誘致
(4)人口流入
(5)道路空間の利用
再生
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問・閉会
前田 佳子 議員 【一問一答方式】
1.災害に備える
(1)避難所を考える
  ア.台風第19号の経験から
  イ.避難所に行かないという選択
  ウ.段ボールベッド、パーテーション等の配備
  エ.避難所における自主的工夫(持込みテント等)
  オ.自主避難所開設の考え方
(2)河川上流域の自治体として ― 山林環境整備の必要性
  ア.達人・先人に学べ(里山保全・防災資機材・積雪時対応等)
  イ.小さな農林業の可能性
  ウ.地域で実働できる人材の育成 ― 八王子で自伐型林業フォーラムの開催を
再生
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月19日
  • 本会議 一般質問
木田 彩 議員 【一問一答方式】
1.コロナ禍における介護者・介護従事者を支えるために
(1)現状と対策
(2)介護従事者の処遇改善を
(3)当事者の声を聞く機会を
2.ウイルスと共に暮らす
(1)必要な人への検査を
(2)地域包括ケアシステム
再生
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月19日
  • 本会議 一般質問
若尾 喜美絵 議員 【一問一答方式】
1.農あるまちづくりを目指して
(1)食の自給率
(2)人が健康で元気に暮らせる環境として
(3)今後の獣害対策の在り方
  ア.動物や自然とどう付き合うか
2.新型コロナウイルス対策と口腔ケア
(1)感染予防と重症化予防の視点から
3.ICT社会を見据えて
(1)大学教育での取組の現状
(2)ICTと不登校の子どもたちの学習支援
(3)ICTの可能性と抱える課題
再生

前のページに戻る